研究のためのWebサービスリンク集



 留学生の方に、日本でネットを利用する場合の本や論文の調査&入手方法について聞かれたので、留学生や学部生の方のために、ぼくがよく使うネットのサービスについてまとめておきます。


国立国会図書館 蔵書検索・申込システム
 国会図書館にどんな本が収められているか調べることができる。とりわけ重宝するのは、雑誌記事索引検索であり、レポートや発表の際には、まずはこのページを開いて、年のところをすべてチェックした上で、論題名のところにキーワードを入れて検索する。そうすると、これまでにそのキーワードをタイトルに含む論文が、いつ・どんな雑誌に発表されたかがわかる。わかったら、あとは自分が所属する大学の図書館に雑誌があるか調べ、なければ論文のコピーを送ってもらえるよう、国会図書館に申し込む。
 ただし、すべての雑誌や紀要雑誌が国会図書館に収められているわけではないので注意。論文の注には先行研究の情報が載っているものなので、注から抜き書きしながら、自分なりの参考文献一覧を作っていくことは基礎作業の一つ。


Webcat Plus
 本や雑誌がどんな大学&研究機関に所蔵されているか調べることができる。


学都仙台OPAC
 仙台市内の大学&図書館にある雑誌&学術雑誌が調べられる。ここで見つかったら、自分が所属する大学の図書館で申し込めば、国会図書館に申し込むよりも安く/早く論文を入手できる。


amazon.co.jp 
 ネット書店の最大手の一つ。本以外も扱う。


オンライン書店ビーケーワン(bk1)
 ネット書店の最大手の一つ。本専門。


日本の古本屋
 amazonbk1は、基本的に新刊本を扱っているので、古書は入手できないことが多い(amazonは中古本も扱っているがクレジットカードが必要)。日本の古書店では、最も多くの古書店が参加する古書検索サイト。


Yahoo!オークション
 オークションサイト。業者も出品しているが、基本的には個人間の取り引きになるので、なるべく早くとか文面をどうしようかといったことで気を遣うし、トラブルも起こりやすく、注意が必要。


 以上、ほんとうに初心者向けなのだけど、これ以上は専門分野で違ってきたりするし、実際に古書店に通ったりしなければならないのだろうし、ぼくはいまのところこれでほぼ用は足りている。というか、経験的には、これで見つからなければ、それはもうネットでは見つからないと思っていいのではないかという……。
 もっと簡単で有効な方法を知っている方がいたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。